前回 中小企業診断士の試験日程
あの~、燦先生。
はい、ソクラテス君。
中小企業診断士を取得するまでにかかる費用を教えてくれんか?
あんまりお金はないんじゃ。
かかる費用は学習スタイルにもよりますので、こんな感じですかね。
①最低限の費用 3万円
②独学コース 20~30万円
③予備校コース 50~60万円
④養成コース 200~300万円
けっこうかかるのう…
まず受験代の3万円(一次約13000円、二次約17000円)は絶対かかりますね。
ちなみにこれは1年で合格した時の費用なんで何年も受験したとすればその部分追加でかかってきます。
3万円だけでは無理かね?
理論上は可能ですけど、独学だとしてもテキスト代や文房具代で5万円はどうしても要りますし、何より合格後の実務補習に16万円ほど掛かります。
現実的には②か③になるかと思います。
実務補習?
前に申し上げたように、二次試験合格後に15日分のコンサル実務を積む必要があります。
さて、どうやって実務経験を積むと思います?
どっかの中小企業に飛び込んで社長にコンサルさせてくれ!とでも頼むのか?
それはまたハードルの高い…下手すると試験より難しいんじゃないですか?
じゃあみんなどうしとるんじゃ?
多くの人は実務補習という診断協会がお膳立てしたプログラムを受けることになります。それに16万円ほど掛かるということです。
はは~、自らコンサルの営業を掛けなくても、お金を払えば実際の企業へ実務を体験させてくれるということか。
はい、5日コースと15日コースがあって、5日コースなら3回、15日コースなら1回でOKです。TOTAL費用は殆ど変わりません。
※コースや料金が変化しています。
じゃあよほど仕事上で経営者との付き合いやコネなんかがないと、実務補習費用もほぼ必須という感じじゃね。
そうですね。でもまぁ社会人の自己投資としてはこれでも安い方なんじゃないですか?
診断士になれば副業なんかでも元は回収できるそうですよ。
むむむ…。ちなみに燦は?
私は②独学コースですね。今はネットや動画で予備校の無料ノウハウなんかはけっこう転がってますので悪くないですよ。
予備校に通って精度高く、モチベを維持してやるのもいいけど、コスト重視なら独学か。
そんな感じですね。自分の好きな時に好きなように学習できるのも独学の良いところです。
で、このひときわお高い④養成コースというのは?
これはですね。独立行政法人中小企業基盤整備機構中小企業大学校が運営している、つまり専門学校みたいなところを卒業することで診断士に登録できるコースです。
最大のメリットは『二次試験』(と実務補習)を免除されるというところでしょうか。
ほー、確実に取得できるというのは魅力だけど、ちと高すぎるわい。
中小企業診断士 教育訓練給付制度対象一覧 養成課程一覧 もあります
確実っていっても、一次試験は通過してないといけないのと、大学校に入る倍率もけっこう高いんですけどね。(4倍程度)
なかなかうまい話はないもんじゃのう。
費用に関しても短大みたいなものなんでこれくらいはするでしょう。
海外MBAを取得しようと思えばざっと500万円は軽くいくでしょうから…。
ワシもとりあえずは独学で頑張ってみるかの。
あっ、あと診断士登録後も5年ごとの資格更新や診断協会の入会料など色々とランニングコストもかかりますよ!
後からどんどんオプションで高くなるパターンのやつやん…。