とりあえず診断士になるソクラテス

中小企業診断士になってクラスチェンジしましょう

中小企業診断士試験の突破率とその実態

f:id:sun1200:20210112221257p:plain

前回 中小企業診断士にかかる費用は? 

 

こんにちは!燦です。

ワシはソクラテスじゃ。

ところで燦よ。中小企業診断士試験合格率はどれくらいなんじゃ?

はい、合格率はこんな感じですね。

試験の合格率
①一次試験 約20%
②二次試験 約20%

ほうほう、一次二次を通すと0.2×0.2で4%くらいか。けっこう厳しくない?

そうですね。もちろん易しくはありません。
でも4%と聞くとすごく難関みたいに思いますけど、きちんと勉強することで30~50%付近くらいまでは持っていけると思います。

きちんと勉強したのなら100%とはいわなくとも80%くらいまではならんのか?

まず一次試験は頑張れば80~90%は受かる試験だと思います。なぜなら絶対評価で合格点を取りさえすれば合格するからです。

一次試験の合格の要件
①7科目で平均60点以上を取る。
②1科目も40点未満を取らない。

ほ~。じゃあ全部60点でも合格するが、仮に6科目が100点でも1科目が39点だったら不合格なんじゃね。

そんな感じです。科目に得意不得意はあると思いますが、得意科目で点数を稼ぐことと不得意科目でも何が何でも40点は取るという姿勢が大切です。

ただ7科目は大変そうじゃが。

そこで科目合格というルールもあります。
もし不合格でも、7科目中4科目60点を取っているとすれば、来年は残り3科目だけ合格すればOKというルールです。

それは有難い救済処置じゃね。急いでなければ1科目づつ受かっていってもいいのかい?

いいえ、科目合格の有効期限はそれぞれ2年間です。1回目の試験で合格した科目でも4回目の試験ではまた受け直さないといけません。
もちろん毎回全科目受けてもOKですよ。

科目合格している科目もわざわざ受ける意味はある?

意味はあります。もし仮に不得意科目が1科目だけ残っていたとしたらどうです?

1年間勉強したとしても、急に問題が難しくなってたりして仮にみんなの中では出来た方だとしても50点くらいになる可能性もあるな。そしたら平均60点という要件を満たせず不合格になってしまう。

はい、だから既に6科目合格していたとしても得意科目と最後の1科目を同時に受けることで、そのリスクを回避出来ますよね?

もし、最後の1科目が50点でも得意科目で70点を取っておけば、平均60点となるから合格の要件を満たすというわけじゃね。

そうです。一次試験はそんな感じです。簡単に言えば勉強さえしっかりすれば受かります!

ふむ。絶対評価であるならば仮に受験者が全員合格点を取れば全員合格するわけじゃな。

理論上はそうですね。
で、二次試験はこんな感じです。

二次試験の合格の要件
①(筆記) 4事例で平均60点以上を取る。
②(筆記) 1事例も40点未満を取らない。
③(口述) 上の事例に対し試験委員の問いに口頭で答える。

事例ってなんじゃいね?

4社の事例(フィクションの企業)毎に経営アドバイスするって感じです。

アドバイスが適切なら高得点ってわけか。

そうですね。
ところが二次試験相対評価と言われています。一応合格点の基準はあるんですが、上位16%~24%が合格するようになっている様です。

もし仮に受験者全員のレベルが高くても80%ほどは絶対落ちてしまうと…。本当かね?

一次試験は、マークシートの自動採点ですので恣意的な得点調整は不可能です。合格率はその年の問題難易度に左右されて、15~30%とけっこうバラつきがあります。
だけど二次試験筆記試験なので人間が一つ一つ文章を読んで採点しています。

問題難易度だけで合格率を調整するのは確かに大変じゃな。でも人が採点するからといって二次試験は合格者を毎回20%くらいになるように得点調整するもんかね?

そうです。やってると思います。あくまで状況証拠に過ぎませんけどね。

二次試験は相対評価?
根拠① 答えが一切明かされない
一次試験とは違い解答がわからないので自己採点のしようがない。合格か不合格か発表までわからない。
根拠② 合格率がほぼ20%に安定
全員が全く出来ないくらい難しい問題が出た時も約20%の人達は必ず合格する。
根拠③ 合格水準点(240点)の前後に非常に密集している
高得点者や低得点者が分布的に少ない。偏差値式の得点方式なのでは?
根拠④ 実務補習の枠が限られている
受け入れ企業や補習指導員の物理的限界があり、合格者数を調整しなければならない動機がある。

まぁ大学入試だって、席の数に限りがあるから相対評価にせざる得ないもんね。まぁあり得るっちゃ十分あり得るか。

この二次試験筆記試験は間違いなく中小企業診断士試験の最大の鬼門です。

みんな一次試験を乗り越えた戦士の中でさらに上位20%を勝ち取るってことじゃろう。
確かにそりゃ大変そうじゃ。

二次試験を突破する為の考察については、また今度にしましょう。まずは一次試験に集中!

ちょっと待った。二次試験には口述試験ってのもあっただろう。あれはどうなんじゃ?

あ~、あれは気にしなくていいです。99.8%受かります。

ほぼ合格するんじゃな。なんでじゃ?ならなんのためにあるんじゃ?

それもまた今度!今は一次試験に全集中!哲学の呼吸!壱の型、無知の知!

いじるな。いじるな。それワシのすごいやつ。

 

 

中小企業診断士講座『スタディング』のキャンペーン情報や無料お試し

中小企業診断士講座『ゼミナール』1次2次フル講座42,000円~

NEXT>>中小企業診断士 一次試験の7科目の特徴