とりあえず診断士になるソクラテス

中小企業診断士を取得して新しい生き方を見つける

中小企業診断士 教育訓練給付制度対象一覧 養成課程一覧

f:id:sun1200:20220323205825p:plain

 

こんにちは燦です。
教育訓練給付制度を知ってますか!?

なにそれ?お金もらえんの?

診断士の勉強に使ったお金が一部返ってきたりしますよ!

なんと!?はよ教えろ!!

こんな人は要チェックです。

 

★これから中小企業診断士試験の為の予備校講座を検討している方
★中小企業診断士養成課程を検討している方

 

◆目次◆

 

1.教育訓練給付制度とは

 

国(厚労省)が世の中の雇用を安定させるために支援している制度です。
従業員が資格とかをとるとその人の能力が上がるので雇用の安定に繋がりますよね。
だから厚労省が定めた資格等の勉強費用に、一部お金が支給されるんです。

貰える条件は、
”雇用保険を払っている事”
(3年以上加入、初めて貰う場合は1年以上加入)
なので、自営業者さんとかは無理だと思います。

どちらかというと会社務めしている人向けの制度ですね。

 

2.給付される金額

 

どんな資格を目指すかによって3種類あります。

教育訓練給付制度の3種類◯専門実戦教育訓練
 費用の70%支給 (年間上限56万円)
【対象】医療系、大学系、専門学校系
◯特定一般教育訓練
 費用の40%支給 (上限20万円)
【対象】独占業務資格系、乗り物系
◯一般教育訓練
 費用の20%支給 (上限10万円)
【対象】簿記系、英検系、他

※上限金額以上または4000円以下の場合も支給無し

 

ほ~70%はすごい。
で中小企業診断士はどれなの?

はい!一般の20%OFFのやつです!

なんやねん…。

対象になっているだけでまぁいいじゃないですか。
細かくはこちらをご参照に。緑字が一般枠ですね。

 

f:id:sun1200:20220323173824p:plain

 

3.独学費用は対象?

 

私がこの制度を知ったのは、会社に中小企業診断士の登録した事を報告した時に、人事の人から「この資格って教育訓練給付の対象資格でしょ。申請しといたらお金返ってくるんじゃない?」と言われたからです。

で、調べてみたら確かに中小企業診断士は、教育訓練給付制度(一般)の対象でしたが、私は給付金を貰える対象外でした。ちゃんと厚労省の許可を取った教育プログラムを受けていたり、教育訓練修了証明書などを貰っていたりしないとといけませんでした。

じゃあ、独学とかダメってこと?

テキスト買って自分で適当にやってるような費用は全くもって対象外ですね。

あかんやん…。

はい。私は全くの対象外でした。でも自分は対象外だったんだーってわかるだけでもいいじゃないですか。

は、はぁ。

 

4.対象講座一覧

 

国に認定されている中小企業診断士関連の講座を全部検索しました。

 

■中小企業診断士・教育訓練給付対象講座一覧

f:id:sun1200:20220323180016p:plain※2022年現在のもの

 

色々あるっちゃあるけど、数えるほどしかないしEBA、LECとかないのね。

そうですね。厚労省の認定受けるのが結構大変なのかもしれませんね。

価格の高いプログラムばかりじゃな。
ん?この合格率っていうのは?

さすが国が定めるプログラムだけあって、受講者数や合格者数も開示されてるんですよ。

大手の合格率が(比較的)低いのは分母も多くて最初の登竜門的に受講されるからかな?
あとスタディングの合格率おかしくない?

合格率27/30でしたけどなんか分母がおかしいような気がしますね。何か理由がありそうです。
でもさすがスタディング安いです。
コンプリートコースってスタンダードコースに「直前対策講座」「合格模試」がついてますからね。
つまりこの制度を使えば、コンプリートコース実質スタンダードコース並の値段で受講出来るというわけです!

唐突のスタディング上げ…。

中小企業診断士講座『スタディング』のキャンペーン情報や無料お試し

 

5.養成課程にも適用

 

実はこの制度が本領発揮するのは、養成課程の方なんです。
民間や社団法人でも養成機関に登録できるようになりました。
そういうところでも「一般教育訓練」の講座は対応していたりしますが、注目すべきは大学院などのMBAMOTなどの経営修士等とのダブルライセンスを狙う時です。

その場合、「一般教育訓練」ではなく「専門実戦教育訓練」に対応する場合もあるんです。

 

確かに養成課程は莫大なコストがかかりますが、「専門実戦教育訓練」に対応しているなら、その給付金も莫大になります。
最新版で全養成学校についてまとめました。

 

■中小企業診断士・養成課程一覧と給付対象

f:id:sun1200:20220323191215p:plain

 

”専門”の場合、年間給付限度額が56万円になりますので、2年コースだと112万円戻ってくることもあるということです。

兵庫県率大学院とか元の費用も比較的安そうなので悪くないですよね。

 

これから需要も増えるだろうから、MBA対応型の大学院+専門実戦教育訓練対応の養成課程は増えてきそうですね。(大阪経済大学は今年から対応。関西学院もたぶん時間の問題かと)

 

6.申請の流れ

 

本人の住所を管轄するハローワークに次の書類を提出します。

 

■一般教育訓練の場合

 

対象の教育プログラムの受講終了後に、以下を提出。

 

  1. 教育訓練給付金支給申請書

  2. 教育訓練修了証明書

  3. 領収書

  4. 本人・住所確認書類及び個人番号(マイナンバー)確認書類

  5. 返還金明細書(返還金があった場合に必要)

  6. 払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード

  7. 教育訓練経費等確認書

ちょっと面倒。

 

■専門実戦教育訓練の場合

 

①受講前に手続き

  1. 教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票

  2. 上記のジョブ・カード

  3. 本人・住居所確認書類及び個人番号(マイナンバー)確認書類

  4. 写真2枚(最近の写真、正面上半身、縦3.0cm×横2.5cm) 
    (マイナンバーカードがあれば不要)

  5. 払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード

  6. 専門実践教育訓練給付及び特定一般教育訓練給付再受給時報告(過去に専門実践教育訓練給付及び特定一般教育訓練給付を受給したことがある場合に必要)

 

②受講終了後

  1. 教育訓練給付金の受給資格者証(教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格者証)

  2. 教育訓練給付金支給申請書

  3. 受講証明書又は専門実践教育訓練修了証明書

  4. 領収書

  5. 返還金明細書(返還金があった場合に必要)

  6. 資格取得等したことにより支給申請する場合は資格取得等を証明する書類

  7. 専門実践教育訓練給付最終受給時報告(専門実践教育訓練に係る最後の支給単位期間について教育訓練給付の支給を受けようとする場合に必要)

  8. 専門実践教育訓練給付追加給付申請時報告(専門実践教育訓練修了後、資格取得等したことにより支給申請した場合に必要)

けっこう面倒そう。

 

不正受給があっちゃいけないからね。色々書類が必要です。

これから検討する人は、要チェックやね。

 

↓Twitterでも発信してます🖋

https://twitter.com/sun_smec

 

独学最コスパ。スタディング 中小企業診断士講座 無料お試し

 

 

 

↓なんかアマゾンで買わないといけないものあったよね?