とりあえず診断士になるソクラテス

中小企業診断士になってクラスチェンジしましょう

副業での個人事業主のメリット・開業のやり方

f:id:sun1200:20220310111145p:plain

こんにちは燦です。
どうですか?実務従事で稼いでますか!?

いや、まだ特に…。

そうですか!じゃあ開業しませんか?

えぇ…。その必要ある?

最初の設定とかどこいったんですかね?あなた。
私も個人事業主として開業しましたので方法をシェアしておこうかと。
こんな人にオススメかと思います。

 

★主に中小企業診断士を副業として生かしたいという方向け

副業で個人事業主として開業するメリット
①事業している感が出る
②法人登記より簡単
③お金的に有利
④経営革新等支援機関になれる

 

※20万円以下の収入なら税申告義務がないので、なんか色々面倒くせぇ!って人は別に個人事業主にならなくてもいいと思います。また面倒というデメリットだけではなく、扶養や失業給付金といった制度が受けられない負の可能性もあるので注意です。

 

↓まだ副業許可をとっていない方はこちら

副業許可の取り方

↓開業して口座を作る方はこちら

個人事業主用 口座開設のやり方

 

◆目次◆

 

1.事業している感

 

少なくとも個人でお小遣い稼ぎをしているよりは、銀行口座名刺などに屋号を使えば事業している感が出てきます。

 

・・・・・。
え、それだけ?

そういうのって大事じゃない?
それに経営コンサルタントってやっぱり自分で事業(経営or商売)をやっている経験ってあった方がいいと思うんですよね。

 

2.法人登記より簡単


開業のやり方は最後に載せてますが、めちゃ簡単です。
会社を作るとなると、手続きや費用面でそれなりに大変ですが、個人事業主だと簡単です。

じゃあわざわざ法人化するメリットは?

さらなる信用面とか税制面とか社会保険面ですかね。

 

・本業で社会保険の恩恵は既にある
・そこまででっかいビジネスをしない
・何百万円/年も儲けてない

という感じならまずは個人事業主でいいと思います。
独立してバリバリやる感じなら頑張って法人化するのもいいと思います。
儲かり出してビジネスが軌道に乗ってきたら法人化するっていう流れも王道です。

 

3.お金的に有利

 

①事業所得について

事業所得の場合、様々な経費を控除することが出来ます。
事業の為の投資(例えばPCとか、スーツ代とか、旅費とか)が所得から差っ引いたり出来ます。その場合、所得税を減らすことも出来ます。

開業したら副業の雑所得だったものが事業所得に変換されるの?

そういうことではないみたいですね…。
雑所得は雑所得。ただ副業収入の内容が実務上事業所得として認識されれば、そもそも開業届を出す義務(所得税法第229条)があるという話の様です。

※考えてみれば、もし雑所得→事業所得への変換が出来たら仮想通貨の売買益も事業所得に出来ちゃいますもんね…。

開業した方が税金がお得!とかじゃなくて自身の収入方式に合わせて正しく確定申告をしましょう。という話が前提にあるんじゃね。

そうです。税務に関しては専門家サイト等でも確認しましょうね!(逃げ)

事業所得だったにも関わらず開業届を出さなければ罰せられる?

こら!ダメだぞ!って言われますね(罰則規定はない模様)
ただ開業した方が控除面でやっぱりお得なようには出来ているみたいです。
(それが青色申告)


②青色申告

確定申告には、簡単な白色申告と詳細な記帳が必要な青色申告があります。
青色申告の方が恩恵が大きいです。詳細な記帳といっても会計ソフトなどで随分簡単になったし、申告しなくても記帳義務はあるので今は青色一択とか言われています。

青色申告の恩恵◯特別控除を受けることができる(最大65万円)
◯親族に対する賃金を経費として計上できる(青色事業専従者給与)
※事前届必要
◯副業が赤字なら本業の黒字と損益通算できる(これスゴイ)

 

4.経営革新等支援機関

 

なにこれ。

通称:認定支援機関
中小企業の経営力を強化する目的で、国が認定する支援機関です。

個人でもなれるの?

金融機関、税理士法人、弁護士法人、監査法人の他、税理士、弁護士、公認会計士、中小企業診断士の士業の方でもなれます。(なる権利がある)

なんじゃこの並びにおける中小企業診断士のお得感。
なるとどうなんの?

国の認定機関なんで信用度が上がるのと、認定支援機関ならでは(でしかできない)の業務も出来ます。
自分自身が認定支援機関なら業務対応範囲が広がるのでクライアントからしたらコンサルタントの利便性が向上しますよね。

 

例えばこんな制度に認定支援機関が必要経営改善計画策定支援事業
事業承継・引継ぎ補助金
事業再構築補助金
先端設備等導入計画
などなど ※令和4年3月現在

 

※認定支援機関になるためのフローがあります。実務経験が何もなければ最速でも1年くらいかかると思っておけばいいと思います。詳細は別途予定。

 

5.開業のやり方(電子Ver.)

 

直接、税務署にいってもいいのですが、私はfreeeを使いました。

記入事項がわかりやすくて、開業申請は無料のサービスです。

freee開業

説明するほどでもないのですが… ↓こちらをご参照。
※マイナンバーカードや判子だけいります。

 

①開業書類を作るをクリック

f:id:sun1200:20220310092443p:plain

 

②メールアドレス&パスワードを入れる

f:id:sun1200:20220310092649p:plain

 

③名前などをどんどん入力していく

f:id:sun1200:20220310092816p:plain

 

④各項目どんどん保存していく

f:id:sun1200:20220310092925p:plain

※初回だけメールの認証操作が必要でした。

 

⑤屋号

屋号はなくても構いませんし、確定申告時に設定、変更することも可能です。
屋号があれば銀行口座や印鑑の作成も出来ます。

f:id:sun1200:20220310093846p:plain

※事業開始日:未来不可、過去1か月以内で適当な日程を

製販サポート…。ひねりゼロやん。

ひねりゼロですね…。ひねり要る?


⑥申告方法

青色申告を選びました。オススメ! なら仕方ない。
開業届から2か月以内に提出というルールがあるのですが、ついでに同時にやっちゃいましょう。

f:id:sun1200:20220310093754p:plain

 

⑦全部入力出来たら『次へ』

f:id:sun1200:20220310100144p:plain

 

⑧書類提出先を選択

私のところは越谷税務署(一択)が既に選択されてました。

f:id:sun1200:20220310100854p:plain

 

⑨書類提出方法を選択

スマホが古すぎてマイナンバーカードのカードリーダー機能がない…。
PCの場合も外付けのカードリーダー機が必要な為、仕方なく郵送にて。

f:id:sun1200:20220310100929p:plain

※電子申請だと早いです。
※最初、アプリ等のインストールなどの手間がかかります。
※65万円のMAX控除を受けるには電子申請が必須です。

 

⑩プリントアウト&郵送

必要書類(2枚×控え分)に必要事項が記載されたものが印刷出来ます。
マイナンバー記入と判子だけ押せば完成です。
控えと一緒に(計4枚)管轄税務署に郵送します。
※住所や宛名を書いた紙もついでに印刷されます。
※あとで控えが返ってくる仕組みです。
※返信用封筒が要ります。

f:id:sun1200:20220310101216p:plain

 

終わりです。

簡単だったね。

そういえばウチの会社、副業禁止でしたわ(^q^)

ズコー!

 

↓ここから始めよう

freee開業

 

 

名刺はラクスル100枚499円で十分

(PCで操作)

後日ポストに投函されます。送料込みで741円です。

この最安設定でも企業のみんなが使っている名刺よりしっかりした作りになってますので安心してください。

ラクスルで名刺を作る

 

↓Twitterでも発信してます🖋

 

 

これも定番の本「世界標準の経営理論」