こんにちは燦です。もうすぐ令和3年度二次試験ですね。
試験対策状況いかがですか?
二次試験の学習は、たまに開眼したり、理解したりするけど、急にスランプになったり困ったもんじゃ。
思うように解答がいかなくなるのは成長している証拠だと思います。書けなくてくやしい!とかこの視点抜けてた!とかそういうことに気づけるだけでもいいんです!
うまく書ける人と、書けない人の違いはなんだろうね?
・うまく時間が使える人
・解答の型を完成させた人
・一次知識をしっかり覚えている人
・課題を発見するのが上手な人
がやっぱり強いと思います。
やっぱり知識も大事か?
知識・理論に沿った解答をしないと正しいことを指摘していたとしても求められる正確とはズレちゃいますしね。
ってことで、直前期にも関わらず組織構造の復習用スライドです。
1.組織構造の種類と特徴
事例Ⅰでは必須の知識です。
組織構造を変えるって、経営戦略の中でも大きな話じゃよね。
そうですね。変える時はみんなのエネルギーも多く使いますから、とりあえず的にアドバイスすることではないですね。
なぜ組織を変えなかったのか?という問題もでたことがある。
はい。各組織のメリット・デメリットがわかっていれば、今の組織の方が今の経営方針に合っているということがわかりますし、もう一つはそんなにむやみに変えては社員の士気がかえって下がりかねないということですね。
2.今後のブログ方針
今回のような二次知識を色々網羅したかったんですが、いよいよ診断士活動もはじまり、あまりブログは書けませんでした。
まぁ大枠の二次対策法は大体過去にやっとるからな。
今後は、スローペースになるかと思いますが、
①一次&二次知識まとめ
②二次試験解答・添削する中で掴んだ傾向
③診断士活動に役立つ情報
などを引き続き発信していけたらなと思います。
気長にがんばれよ。
ソクラテスさん
なんじゃ?
今までよく頑張ってきましたね。
試験、応援しています。
おう。いってくるよ…。
Amazon.co.jp: 中小企業診断士のリアルは役に立ちます