本人にバズーカって言われても…。こんにちは!燦です。
一次試験、超々直前期の最後に経済指標みておきましょう。
最近撃ってないよな。経済指標って経済の最初の問題のやつ?
そうです。あの問題、日頃からマクロ経済をウォッチしてれば9割以上正答できると思うのですが、皆さんはいかがですか?
日経新聞を読んでるとか?株のニュースをみてるとか?
それだけで経済景況とか財政状況とかわかりますかね?もっとGDPデフレーターとかみないと!
いや、そんなん普段見てる変態あんまおらんやろ。
目次
1.過去問13年分の出題履歴
主にGDP系、労働者系、財政系、貿易系ですかね。
そこまでマニアック過ぎる指標はないのかな?
何かしらグラフの差異が特徴付けられた問題が多いですね。
(そうでないとわかんない…)
2.経済の全体観
私が把握しているのは、↓これくらいの経済観です。(×感 → 〇観)
なんせ世界経済は2008年リーマンショック、日本の場合は2011年大震災や2013年アベノミクスがヒントになりそうじゃね。
3.今後の問題予想
例によって全く同じ指標の問題はほぼ出ないですね…。
そうすると、代表的な指標は出尽くし感があるよな。
金利も税収もでっちゃったしな~。かといってあんまりマニアック過ぎるのは出題しにくいでしょうし。
狙われやすいのは、認識と現実のややギャップのある指標とか、まだ出てない片割れの論点とかですね。米国輸出国とかパーシェ指数とか怪しい。
為替とか失業率とかも久々に出題あるかもな。
まぁそんなこんなを加味して↓問題予想例です。
米国の輸出先って、お隣のカナダとかメキシコが多いんじゃね。
移民や国境規制などとも間接的に関係してそうですね…。
日本の輸入品推移もけっこう特徴あるよね。震災以降ぐっとLNGが増えたとか。
火力発電のエネルギー源はほとんど石炭とLNGですからね。原発停止以降はもちろん火力が8割超えの電力源となっていて、燃料としてはLNG比率が上がっています。
電力については原油と勘違いすると間違えちゃうね。
あとはざっくり失業率の%感とかざっくり株価推移だけ抑えておけば…。
経済動向指数は?過去に先行系列が出ているから、一致系列や遅行系列の問題もでるかね?
項目名当てクイズじゃなくて、グラフで出題とかもあり得ますね。
似たような線のグラフですけど、2019年頃からの景気後退に注目です。
やはり下がるときも、先行 → 一致 → 遅行の順番になっているからすぐわかりますね。
あとは日銀系かなー?私は馴染みがあるけどけっこうマニアックかな??
日銀が量的緩和して、マネタリーベースはめちゃ増加して、マネーストックは比率的にそれほど上がってないグラフですね。
で、その結果、日本国債の最大の保有者は日銀になったと。(あとは保険屋と銀行)
もう、これ以上覚えると、ポロポロ他の記憶がこぼれていきそうじゃ…。
わかるー!
けど脳はたぶんそんなことないはず…。
皆さん一次試験頑張ってくださいね!
おうよ。