とりあえず診断士になるソクラテス

中小企業診断士を取得して新しい生き方を見つける

中小企業診断士は誰にでもなれる

f:id:sun1200:20201226092719j:plain

前回>> 中小企業診断士になるメリットは?

 

こんにちは。燦(さん)です。
さてソクラテスさん、診断士になるメリットはざくっと前回言いましたよね。

うむ。色々なメリットがありそうじゃな。ただすぐに飯にありつけるかどうかは難しいと?

そうなんです。デメリットを挙げるならそこです。
診断士だけに出来る独占業務ってないんですよ。
言ってしまえば経営コンサルタントなんて誰でも名乗れますし。

そうなのか?
税理士や弁護士みたいになんか仕事と報酬がSETでもらえるものじゃないのか?

士業としての特別な仕事や報酬は特に貰えませんね。そういった独占業務の食い扶持が欲しいなら他へどうぞ。また経営全般を学ぶだけなら、いくらでも本やセミナーやネットで情報は入手出来ますよ。

中小企業診断士を目指す上でのデメリット  
①取得しても独占業務はない
②高収入が約束されるわけではない
③経営コンサルは資格よりも経験や実績が重視される
④それなりの学習時間が必要

 

じゃあなぜあんたは診断士を目指したんじゃ?

だって、税理士や弁護士とかってガチのやつじゃないですか。
まず受験をする段階で学識資格や職歴資格が要りますし、一般の会社員が仕事しながら取るなんてそもそも無理ですよ。
その点、診断士なら受験資格は誰でもOKです。試験代さえ払えば誰だって取得する権利があります!

なるほどな。間口が広い代わりに見返りも少ないというわけか?
でもそこまでのガチ資格じゃなくても独占業務があってそこそこ食える資格だってありそうじゃがのう。

いや見返りが少ないとは思いませんね。もちろん色んな資格がありますし、確実に食える資格だってあると思います。
でも飯のタネだけが見返りってわけじゃないでしょう。

そりゃ確かに。
では、金以外にはどんな見返りがあるんじゃ。

まず第一に、中小企業診断士って専門特化型じゃないんです。この世の中で必要な幅広い見識を網羅して、汎用性がむちゃくちゃ高いんですよ。この能力を生かすことで生き方が変わると思います。
そして第二に、『自分にどんな見返りがあるか』じゃなくて、『自分がどんな価値を提供できるのか』が大事じゃないですか。
これは資格の種類に限らず、いや別に資格でなかったとしても。
学習することで自分が提供できる価値を高める。だから学習して損することなんてないんです。

ふむふむ…。汎用性、広い見識、価値の提供。
学びを生かすも殺すも己次第というわけか。
生きるために食べよ。食べるために生きるな…ふむ診断士というのやら気に入ったかも。

そういうこと!ソクラテスさんわかってるじゃない!

おぉ有難う。大切なことを思い出したよ。誰に説教しとるんじゃこの小娘が。

漏れてる。漏れてる。心の声。

中小企業診断士は"誰に"でもなれる  
①誰にでも受験資格がある
②高い汎用性でどんな人物にも成長できる
 
 

独学最コスパ。スタディング 中小企業診断士講座 無料お試し

 

中小企業診断士の魅力